TOPセミナー/2/5(水)オンラインセミナー「動画を活かしきれていない企業は必見!ブランディングのための動画活用セミナー」を開催

2/5(水)オンラインセミナー「動画を活かしきれていない企業は必見!ブランディングのための動画活用セミナー」を開催

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

動画を活かしきれていない企業は必見!ブランディングのための動画活用セミナー

本セミナーでは、ブランディングの重要性や動画の有効性について理解はしているが、具体的なブランド構築の進め方や動画の効果検証に悩む企業様に向けて、成功事例を交えながら思考プロセスや具体的な実施ポイントをお伝えします。

第一部は、中小・中堅企業向けのブランド構築を得意とする株式会社ファングリー、第二部は、動画広告の制作や分析改善に強みを持つIMAGICA IRISが登壇。また、セミナー参加者様限定で、企業の課題に応じた無料の個別相談会についてもご案内します。

動画を活用した実践的なブランディング施策(認知拡大・差別化など)や効果測定の方法などにご興味がある方は、ぜひこの機会にご参加ください。

【こんな方にオススメのセミナーです】

  • 自社や事業のPR、集客、ブランディングにお悩みの経営者・プロダクト責任者
  • 動画を活用したマーケティング・広報に関するお悩みをお持ちのご担当者 
  • 過去に動画制作で成果が得られなかった経営者・部門責任者・マーケティング支援ご担当者 
タイトル動画を活かしきれていない企業は必見!
ブランディングのための動画活用セミナー
日時2025年2月5日(水)11:00~12:00
開催形式オンライン(Zoom)
※お申し込みいただいた方に当日用のURLをお送りいたします。
主催株式会社IMAGICA IRIS(https://imagica-iris.co.jp/
株式会社ファングリー(https://fungry.co.jp/
注意事項ご自身でのセミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください。
主催企業のプライバシーポリシーに同意のうえお申し込みください。
セミナー後のアンケートにご協力をお願いいたします。

タイムスケジュール

ご挨拶
第一部:よくある動画にさせないための自社ブランド活用とは

株式会社ファングリー ブランディングプロデューサー
永田 義博

・ブランド(らしさ)が注目される理由
・ブランドとは?
・ブランドを活用する動画の効果とは?

第二部:動画広告によるブランディングの目標設定方法

株式会社IMAGICA IRIS セールスDiv. アカウントプランニングチームマネージャー
堀川 智弘

・KPI設定の考え方
・媒体別施策と効果測定について
・事例のご紹介

質疑応答・まとめ

登壇者


株式会社IMAGICA IRIS
セールスDiv. アカウントプランニングチームマネージャー 堀川 智弘

新卒でIMAGICA(現IMAGICA Lab.)に入社し、テレビのポストプロダクション営業を7年間経験。その後、大手総合広告代理店に転職し、6年間に渡りナショナルクライアントのメディア業務・制作業務を幅広く経験。2022年よりIMAGICA IRIS に入社。セールスのマネージャーを務める。

株式会社ファングリー
ブランディングプロデューサー 永田 義博

2009年ブランディングテクノロジーに入社。1,500名以上の経営者の「想いに応える」ためブランディングとメディア活用を支援。 デジタル領域では戦略立案、KPI設計、運用を中小から上場企業まで幅広く対応。営業部長を経て、現在は企業/事業ブランディングチームの責任者を担う。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ファングリー
担当:田中
Tel:03-5457-3938
https://fungry.co.jp/contact/

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
一覧に戻る

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

オウンドメディア構築・運用の費用は?予算やリソースに応じて作業を外注しよう

Webライターの費用相場!記事のボリュームや種類ごとに文字単価を紹介

SEO対策の費用形態や作業別・ケース別の相場、代行業者を選ぶポイント

ホワイトペーパーとは?問い合わせ数アップにつなげる制作ポイントを解説

コーポレートサイトリニューアルを成功させる方法とは?気になる費用の目安も解説

伝わらない文章の原因は“主述のねじれ”かも?

「違和感を感じる」?ライターが注意すべき、系統別重複表現例

オウンドメディア運用で成果を出す4つの取り組みと代行業者の選び方

歯科ホームページでの差別化方法とは?制作事例からポイントを解説

GA4(Googleアナリティクス4)とは?基本的な設定方法や見方をわかりやすく解説

一覧を見る