TOP記事/4つのポイントでブログのアクセス数をアップ

4つのポイントでブログのアクセス数をアップ

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

以前、ブログを集客するためのツールとして始めようのブログを投稿しましたが、集客できるブログにするためにはどうしたらいいでしょうか?

今回はアクセス数(集客)がアップするブログの作り方をご紹介したいと思います。

con_marke_case

アクセス数をアップさせるための4つのポイント

【その1】更新頻度を多くする

出来るだけ早く多くのコンテンツを配信する事が大切です。すぐには結果が出ないので心が折れてしまいそうですが、そこはぐっと我慢してひた向きに更新し続けてください。

また、更新し続ける利点としては、提供できるコンテンツが増える事で見てくれるユーザーの幅が広がります。それから、ページが増えると検索エンジンから評価を頂けるという点です。

【その2】タイトルにこだわる

タイトルは、検索エンジン上に最初に出てくるコンテンツです。ですので、ユーザーによっては、タイトルでブログを読む読まないを判断する可能性があります。

読んでもらいためには、検索エンジンの中でもライバルより「面白い」「良さそう」「ためになりそう」等思ってもらう事が重要になってきます。だから、なによりもタイトルにはこだわっていきましょう。

【その3】SNSを使う

FacebookやTwitter等のSNSで自分のブログをシェアする事によって、より多くの人の目に入ります。そして、少しでも興味を持って頂ければ、そのままリンクから飛んで読んでくれるでしょう。

【その4】ユーザーが求めているコンテンツを作る

ユーザーが、どのような内容を求めているのか、自分がどんなものを書いていきたいのか、どちらの要望も応えられるようなブログにしていけるのが一番ですね。他の人のブログを読んで、自分では思いつかないような表現の仕方を知るなど参考にできるところを探しましょう。

最後に

一方的な情報発信ではなく、ユーザーが何を求めているのかを意識してブログの投稿をしていくことが重要です。誰に向けて、何のために、どんな内容を提供するのかを整理してコンテンツを作成してください。

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
一覧に戻る

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

ブランディングとは?効率良く成果を出すポイントを紹介

経営者の想いを言語化し、企業価値を高めるコーポレートブランディングの考え方

ライティングレギュレーションの作り方!具体例や作成ポイントを紹介

集客とマーケティングは違う?成果を出す戦略と目的ごとに有効な集客方法を解説

BtoBのコンテンツマーケティングで効果を高める施策【目的別】

ホワイトペーパー制作代行について解説!依頼できる作業内容やケース別費用相場

社員インタビュー質問例90選!効果的な質問作成のポイントも解説

オウンドメディア構築・運用の費用は?予算やリソースに応じて作業を外注しよう

Webライターの費用相場!記事のボリュームや種類ごとに文字単価を紹介

SEO対策の費用形態や作業別・ケース別の相場、代行業者を選ぶポイント

一覧を見る