TOP記事/SNSや動画広告などに活用できる簡単動画制作ツール「RICHKA」の紹介

SNSや動画広告などに活用できる簡単動画制作ツール「RICHKA」の紹介

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

以前、手軽に動画を導入する方法というコラムでGIFアニメーションをご紹介しました。無料で簡単につくれるのはよいのですが、見た目をよくしようと思うと一工夫、二工夫しないといけなくなってきます。

今回は、あらかじめ用意されている効果と雛形を活用して、目に留まりやすい短い動画が簡単につくれるツール「RICHKA」をご紹介いたします。SNSでの動画投稿・広告などにぴったりではないでしょうか。

movie

用意するものはたったこれだけ!

4つの画像とそれぞれの画像に対して15文字以内のテキストを2つで1セット用意するだけです。

用意するものはたったこれだけ

たった5つのステップで完成!作成手順

試しに、コラムを紹介する動画を作成してみます。

【その1】紹介したいコラムのURLを入力

対象のコラムページのURLを入力します。Webページの紹介ではない場合は、URLなしを選択します。

【その1】紹介したいコラムのURLを入力

【その2】フォーマットの選択

あらかじめ複数のフォーマットが用意されているので、適したフォーマットを選びます。

【その2】フォーマットの選択

【その3】コラム内容にあった画像を選びます

コラム内で使っている画像を4つ選びます。

【その3】コラム内容にあった画像を選びます

【その4】画像に適したテキストを入力する

1つの画像に対して、15文字以内のテキストを2つ用意する。部分的に文字の強調もできます。

【その4】画像に適したテキストを入力する

【その5】動画を作成する

「動画を作成」ボタンを押して、データをダウンロードする。

【その5】動画を作成する

Twitterで動画を投稿してみました

作成した動画をTwitterで投稿してみました。

動画をつくってTwitterで投稿するまでにかかった時間は?

文章制作で悩むことがあるので一概にはいえませんが、今回の場合は多く見積もっても15分程度の制作時間だったと思います。ちなみに、私は初めてこのRICHKAを操作しましたが「これで終わり?」という印象でした。

質のよいコンテンツをつくることは重要ですが、同時にスピード感も求めらます。このRICHKAで提供しているフォーマットの効果が一定のクオリティーを超えていると思われる場合は、動画を量産できるツールになります。

弊社は「RICHKA」を取り扱っておりますので、ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
一覧に戻る

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

メールマーケティング失敗例から学ぶ成功の鍵を専門家が解説

記事構成の作り方!SEOに効果的で読みやすい記事作成のポイント

採用マーケティング完全ガイド:メリットや導入手順、有効な施策を徹底解説 

カスタマーマーケティングはなぜ重要?成功事例から見る施策と成果

コンテンツマーケティング会社選びのポイント!他社の成功事例も紹介

SEO分析に役立つおすすめツール10選【無料版・有料版】

ホームページ(Webサイト)の作成費用を依頼先・種類・ページ数別に詳しく解説

GA4の導入方法!導入後に役立つ初期設定についても解説

リライトの費用相場まとめ!依頼先や作業内容から料金の目安を知ろう

ブランディングとは?効率良く成果を出すポイントを紹介

一覧を見る