TOP記事/簡単に導入できるHubSpot Marketing Freeでリード(見込み客)獲得を

簡単に導入できるHubSpot Marketing Freeでリード(見込み客)獲得を

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

いろいろなWebサイトを見ていると、画面の右下や左下に資料ダウンロードのブロックが出てくることに遭遇したことはありませんか?

お問い合わせとは違って、資料ダウンロードをするだけなどのユーザーの心理的な障壁が低いリード獲得の機会を作ることができます。

今回は、その機能が無料で使えるHubSpot Marketing Freeのご紹介をしようと思います。

HubSpot Marketing Freeとは

HubSpot Marketing Freeとは

Webサイトの訪問者をリード(見込み客)に転換するための仕組みで、そのリードがどのページをどのような経路で見たかというアクティビティも確認できます。(HubSpot Marketing Freeは7日間。HubSpot Marketing Starterは期限はありません。)

設定や導入が簡単ですので、一度使ってみてはいかがでしょうか。以下で一番簡単な設定方法を解説していきます。

HubSpot Marketing Free導入手順

まずはHubSpot Marketing Freeのページの「試してみる」というボタンをクリックして、アカウント作成画面に移動します。

HubSpot Marketing Free導入手順

アカウント登録

必要事項を入力してアカウントを作成します。

アカウント登録

リードフローの作成

アカウントを作成したら、HubSpot Marketing Freeのダッシュボードから「リードフロー」をクリックします。

リードフローの作成

タイプの設定

表示するブロックの位置を選択します。右下以外にもバリエーションがあるのでお好みのものを選んで下さい。ここでは右下のタイプを選択して進めていきます。

タイプの設定

吹き出し

ブロックの中の説明文やボタンの文言、画像の表示などが設定できます。吹き出し本文にはリンクを設置することも可能です。

吹き出し

フォーム

4つまでフォームの項目を設置できます。ボタンの文言も変更できます。必要があれば本文も設定して下さい。

フォーム

ありがとうございます

フォーム送信後の画面です。この時に資料がダウンロードできるリンクを設置しておくのが一番手間がかからない方法だと思います。

ありがとうございます

オプション

リードフローの名前やどのページでリードフローを表示させるのか、表示させるタイミングや、フォームの内容をどこ宛に通知するのかなどを設定します。

オプション

プレビュー

リードフローの設定内容の確認と、デバイス毎の表示が確認できます。

プレビュー

トラッキングコードの設置

獲得したリードのアクティビティを記録するためのトラッキングコードをWebサイトの全てのページに設置して下さい。ここの工程だけ、Web技術者に依頼をする必要が出てくる箇所です。

トラッキングコードの設置

メールでの通知

設置したリードフローから資料ダウンロードしたという通知がオプションで指定したメールアドレスに行きます。

メールでの通知

HubSpot Marketing Free設置まとめ

一部、Web技術者に依頼することはありますが、それ以外は特に技術者でないとできないということがないとても導入しやすいツールになります。お問い合わせよりも障壁の低いリードを獲得する手段ではありますが、資料ダウンロードとなるコンテンツに興味が持てないと設置しても活用されません。

ダウンロード資料にどんなものを用意したら良いのかなど、お困りのことがありましたら是非ご連絡下さい。

当メディア「C-NAPS」を運営する株式会社ファングリーでは、戦略立案・プランニングからWebサイト制作、コンテンツ制作まで、さまざまなソリューションの提供を通して各種ビジネス課題の解決をお手伝いしています。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
フォームはこちら

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
記事一覧へ

INTERVIEW インタビュー

C-NAPS(シナプス)を運営するファングリーの代表・松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

Interview

# 30

日本最大級の医療人材プラットフォームが「差別化」に成功したアプローチ方法|ユニークなネットワークが社会にもたらす多様性


  • MRT株式会社
  • 代表取締役(医師)
  • 小川 智也(おがわ・ともなり)

Interview

# 29

スポーツブランド『On』日本法人元代表がクラフトビール経営でも実践するコミュニティマーケティングへのこだわり|「ハマのダンディズム」はなぜ、走り続けるのか――。


  • Yellow Monkey Brewing 株式会社
  • Founder & CEO
  • 駒田 博紀(こまだ・ひろき)

Interview

# 28

縮小市場でも成長できる!ミツカン「味ぽん」復活の裏側|ブランド価値の再定義と挑戦を促す組織文化


  • 株式会社Mizkan
  • 代表取締役専務兼COO
  • 槇 亮次(まき・りょうじ)

Interview

# 27

「ハナマルキ=みそ」からのブレイクスルー~業績をけん引する事業の柱ができるまで~|マーケットを”ゼロイチ”で作っていく重要な視点とは


  • ハナマルキ株式会社
  • 取締役 人事総務部管掌 マーケティング部管掌 兼 マーケティング部長
  • 平田 伸行(ひらた・のぶゆき)

Interview

# 26

広告費の「消耗戦」を避けたいカンロのファンマーケティング戦略と組織改革|企業ブランドを強化し、商品×企業のシナジーを作り出す


  • カンロ株式会社
  • 常務執行役員マーケティング本部長
  • 内山 妙子(うちやま・たえこ)

LATEST

最新記事

一覧を見る

営業マネジメントで解決する「属人化」の課題。再現性の高い“勝てる組織”の作り方とは

Googleの「AI Overviews」とは?基本的な使い方からSEO・広告への影響まで徹底解説

生成AIとは?コンテンツ制作の業務効率化と品質向上を実現する方法を解説

WordPressセキュリティ対策実践ガイド!脆弱性の原因から具体的な防御策まで徹底解説

YouTubeの企業アカウント成功事例と失敗から学ぶ運営戦略

二重表現(重複表現)の具体例と改善テクニック

WordPressのアップデート完全ガイド!バージョンアップせず放置するリスクや実施フローを解説

ホームページ(HP)作成の費用相場を依頼先・種類・ページ数・業種別に解説【2025年最新版】

売上アップを支える営業組織の作り方と人材育成のポイント

AI時代に「選ばれる」ホワイトペーパーの条件とは?BtoBマーケティングの勝機は“提案型×二刀流”にあり!|FUNGRY Planner’s FILE #01

一覧を見る
お問い合わせはこちら ×