TOP記事/素人でもできる!起承転結を活かした簡単動画制作

素人でもできる!起承転結を活かした簡単動画制作

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

会社でブログを書くようになってから、改めて執筆というものは難しいんだなと痛感させられます。そこで頼ることがあるのが、文章構成の一つである「起承転結」です。

起承転結という文章構成については批判的な意見もあるようですが、以前ご紹介しました簡易動画がつくれるRICHKAの4つの構成に活用すると、短い動画の中にもストーリー性をもたせることもできるということをご紹介していきます。

movie

起承転結とは

起承転結は元々は漢詩で使われていた構成で、時代を経て漢詩以外でも活用されるようになったようです。漢詩以外での活用や解釈については人によって違うようで、私が起承転結を活用するときは、以下を基本としています。

  • 起…テーマと簡単な結論を提示
  • 承…テーマについての一般的な解説やよくある例を上げる
  • 転…気付きを促すような意外な事例や論証を掲示する
  • 結…結論の提示

RICHKAの動画構成

RICHKAは簡単に動画制作ができるというところが特徴のサービスで、テンプレートを選んで「画像と15文字以内のテキストを2つ」を4セット用意して入力するだけで動画を作成することができます。その「4セット」に「起承転結」を当てはめることでストーリー性を意識した動画を作成することができるのです。

RICHKAの動画構成

写真も内容に関連性のあるものを使用しよう

RICHKAで作成できる動画は20秒程度の長さになります。その短い時間で伝えたいことを表現するには文章だけではなく写真にも工夫が必要です。起承転結それぞれの構成要素で文章と関連した写真を使用し、伝える力を上げましょう。

RICHKAでつくった動画のキャプチャ

簡単につくれる短い動画でも伝わる工夫を

簡単につくれる短い動画でも伝わる工夫を

RICHKAは動画制作者でなくても簡単に動画制作ができるサービスです。簡単な動画ならプロの動画制作者にお願いしなくてもよいというサービスではあるものの、実は動画製作者は動画制作に入る前に絵コンテなどで動画のストーリー構成を考えています。RICHKAでもストーリー構成を考えた動画の制作をし、より注目してもらえるようにしていきましょう。

当メディア「C-NAPS」を運営する株式会社ファングリーでは、戦略立案・プランニングからWebサイト制作、コンテンツ制作まで、さまざまなソリューションの提供を通して各種ビジネス課題の解決をお手伝いしています。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
フォームはこちら

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
記事一覧へ

INTERVIEW インタビュー

C-NAPS(シナプス)を運営するファングリーの代表・松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

Interview

# 27

「ハナマルキ=みそ」からのブレイクスルー~業績をけん引する事業の柱ができるまで~|マーケットを”ゼロイチ”で作っていく重要な視点とは


  • ハナマルキ株式会社
  • 取締役 人事総務部管掌 マーケティング部管掌 兼 マーケティング部長
  • 平田 伸行(ひらた・のぶゆき)

Interview

# 26

広告費の「消耗戦」を避けたいカンロのファンマーケティング戦略と組織改革|企業ブランドを強化し、商品×企業のシナジーを作り出す


  • カンロ株式会社
  • 常務執行役員マーケティング本部長
  • 内山 妙子(うちやま・たえこ)

Interview

# 25

約100万人をターゲットとしたライオンのニッチ市場攻略法|歯磨き文化を創った足の衛生ケア習慣化への道筋


  • ライオン株式会社
  • ビジネス開発センター統括部 ビジネスインキュベーション室
  • 猪俣 和也(いのまた・かずや)

Interview

# 24

ファン増と離職防止を同時に実現するカラダファクトリーの個店マーケティング|チェーン店でもパーソナライズされたサービス価値の追求を


  • 株式会社ファクトリージャパングループ
  • 代表取締役社長
  • 髙橋 健介(たかはし・けんすけ)

Interview

# 23

万人受けより100人に1人の共感!「ぞっこん度」で深まるファンとの絆|新しいビール文化を作るマーケティングと組織戦略


  • 株式会社ヤッホーブルーイング
  • マーケティング部門統括ディレクター
  • 仮屋 光馬(かりや・こうま)

LATEST

最新記事

一覧を見る

YMYLとは?GoogleのSEO評価を高めるための必須知識

AI検索「Genspark(ジェンスパーク)」の使い方!始め方や活用例なども徹底解説【2025年最新版】

キラーコンテンツとは?種類や売上を最大化する作り方・活用法を徹底解説

ラッコキーワードの使い方が5分で分かる!基本操作からSEOの活用ポイントまで解説

インタビュー(取材)記事の書き方!読まれる原稿に仕上げるテクニックを解説

とじ・ひらきの使い分けで文章が変わる!使い分けの方法を例文で解説

ライターサービスの失敗しない選び方!「ライター任せ」にしないコンテンツ戦略とは

Mapify(マッピファイ)の基本的な使い方!活用事例・料金プラン・利用者の声も紹介

カスタマージャーニーマップとは?すぐ実践できる作り方や活用法を解説【テンプレート付き】

AI校正ツール「Typoless(タイポレス)」を使ってみた!料金や機能、評判を徹底レビュー

一覧を見る
お問い合わせはこちら ×