TOP記事/素人でもできる!起承転結を活かした簡単動画制作

素人でもできる!起承転結を活かした簡単動画制作

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

会社でブログを書くようになってから、改めて執筆というものは難しいんだなと痛感させられます。そこで頼ることがあるのが、文章構成の一つである「起承転結」です。

起承転結という文章構成については批判的な意見もあるようですが、以前ご紹介しました簡易動画がつくれるRICHKAの4つの構成に活用すると、短い動画の中にもストーリー性をもたせることもできるということをご紹介していきます。

movie

起承転結とは

起承転結は元々は漢詩で使われていた構成で、時代を経て漢詩以外でも活用されるようになったようです。漢詩以外での活用や解釈については人によって違うようで、私が起承転結を活用するときは、以下を基本としています。

  • 起…テーマと簡単な結論を提示
  • 承…テーマについての一般的な解説やよくある例を上げる
  • 転…気付きを促すような意外な事例や論証を掲示する
  • 結…結論の提示

RICHKAの動画構成

RICHKAは簡単に動画制作ができるというところが特徴のサービスで、テンプレートを選んで「画像と15文字以内のテキストを2つ」を4セット用意して入力するだけで動画を作成することができます。その「4セット」に「起承転結」を当てはめることでストーリー性を意識した動画を作成することができるのです。

RICHKAの動画構成

写真も内容に関連性のあるものを使用しよう

RICHKAで作成できる動画は20秒程度の長さになります。その短い時間で伝えたいことを表現するには文章だけではなく写真にも工夫が必要です。起承転結それぞれの構成要素で文章と関連した写真を使用し、伝える力を上げましょう。

RICHKAでつくった動画のキャプチャ

簡単につくれる短い動画でも伝わる工夫を

簡単につくれる短い動画でも伝わる工夫を

RICHKAは動画制作者でなくても簡単に動画制作ができるサービスです。簡単な動画ならプロの動画制作者にお願いしなくてもよいというサービスではあるものの、実は動画製作者は動画制作に入る前に絵コンテなどで動画のストーリー構成を考えています。RICHKAでもストーリー構成を考えた動画の制作をし、より注目してもらえるようにしていきましょう。

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
記事一覧へ

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

海外サイトの失敗しない作り方を解説!国ごとの傾向や成功事例も紹介

トンマナとは?基本知識やSEOとの関係性、設定項目などを徹底解説!

「Catchy」(AIライティングツール)の基本的な使い方!コンテンツ生成例も図解付きで解説

X(旧Twitter)の企業アカウント運用のコツ!導入フローや成功事例も紹介

WordPressバージョンアップ費用、相場はいくら?業者依頼の料金と注意点

ホームページ管理(保守)にかかる費用相場は?内訳とコスト削減のポイントも解説

オウンドメディアとは?目的やメリット、運用前の事前準備から成功事例まで解説

企業のSNS成功事例5選!ブランド価値を向上させるSNS活用のポイント

Googleサーチコンソールとは?登録方法と基本的な使い方を初心者向けに解説【図解付き】

ファクトチェックとは?意味や方法、役立つツールを簡単にわかりやすく解説

一覧を見る
お問い合わせはこちら ×