TOPセミナー/5/27(火)「企業が出版社となり書店で繋がる“想いを伝える”ブランディング戦略とは」と題したオンラインセミナーを開催

5/27(火)「企業が出版社となり書店で繋がる“想いを伝える”ブランディング戦略とは」と題したオンラインセミナーを開催

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

【フリー株式会社の事例で学ぶ】アナログ×デジタルを活用した企業ブランディング

近年その重要性がますます高まっている、「社内外への企業ブランディング」。

本セミナーでは、スモールビジネスをITの力で支え続けるフリー株式会社で、ブランドプロデューサーを務める岩見俊介氏に、同社が取り組む企業ブランディングについてお話いただきます。

セミナー後半では、企業向け出版サービス「オウンドブックス」を提供する、日販アイ・ピー・エス株式会社代表の佐藤弘志氏と、企業向けにブランドコンサル事業を展開する株式会社ファングリーのブランディングプロデューサー永田を交えた3人でトークセッションを実施。フリー株式会社が実践する、アナログ(本×書店)とデジタル(WEBやIT)を組み合わせた独自のブランディング戦略について、その手法を深堀します。

【こんな方にオススメのセミナーです】

  • フリー株式会社の企業ブランディングについて知りたい
  • 経営戦略部やコーポレートコミュニケーション部、広報部等で企業ブランディングを担当しており、ブランディング手法について広く情報収集したい 
  • 人事部、総務部等で社内のインナーブランディング活動に従事しており、自社社員への発信方法を探している
  • 書店や本をメディアとして活用するブランディングに興味があり、その手法や効果について知りたい

セミナー概要

タイトル【フリー株式会社の事例で学ぶ】アナログ×デジタルを活用した企業ブランディング
企業が出版社となり書店で繋がる「想いを伝える」ブランディング戦略とは
日時2025年5月27日(火)18:30~19:30
開催形式本セミナーは「zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
Peatixにてお申込み後、ご指定のアドレスに届くメール内の「イベント視聴ページに移動」ボタンよりご入室ください。
※開始の15分前(18:15)よりご入室いただけます。
主催日販アイ・ピー・エス株式会社(https://www.nippanips.co.jp/business/distribution/special_feature/owned-books.html
フリー株式会社(https://corp.freee.co.jp/
株式会社ファングリー(https://fungry.co.jp/
注意事項コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。

講演内容

アナログとデジタル、両軸で取り組む企業ブランディング|フリー株式会社の事例

トークセッション「本×書店で行う企業ブランディング」
 ・本×IT
 ・社員と共創するインナーブランディング
 ・本と書店を使って行う企業ブランディングとは etc.
 ※テーマや内容は予定です。当日変更になる可能性がございます。

質疑応答

登壇者

フリー株式会社 広報・ブランド部
透明書店株式会社 代表取締役
岩見 俊介

広告会社iPLANETでのコミュニケーションデザイン業務を経て、ストライプインターナショナルへ。ライフスタイルブランド「koe」が展開するホテルやカフェのプロデュース等を経験。
2022年freee入社。freee出版の企画や、グループ会社である透明書店株式会社の代表を務める。

日販アイ・ピー・エス株式会社
代表取締役
佐藤 弘志

1995年マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社に入社。その後ブックオフコーポレーションにて同社創業者坂本孝氏に経営を学び、2007年同社社長。2014年日販グループ傘下のダルトン代表取締役社長を経て、2021年より現職。2015年よりグロービス経営大学院にて外部講師。経営戦略クラスを担当。

株式会社ファングリー
ブランディングプロデューサー
永田 義博

2009年ブランディングテクノロジーに入社。1,500名以上の経営者の「想いに応える」ためブランディングとメディア活用を支援。 デジタル領域では戦略立案、KPI設計、運用を中小から上場企業まで幅広く対応。営業部長を経て、現在はファングリーの企業/事業ブランディングチームの責任者を担っている。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ファングリー
担当:田中
Tel:03-5457-3938
https://fungry.co.jp/contact/

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
セミナー一覧へ

INTERVIEW インタビュー

C-NAPS(シナプス)を運営するファングリーの代表・松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

Interview

# 32

カウンセリングといえば「cotree」。第一想起を取るための戦略と選択|カウンセラーの採用広告費ゼロを実現したアプローチとは


  • 株式会社JMDC
  • オンラインカウンセリング「cotree」フェロー
  • 西岡 恵子(にしおか・けいこ)

Interview

# 31

新編集長に聞く!月間最高800万PV『となりのカインズさん』の裏側|メシの横にムシ?カオスを許容するカインズ流コンテンツ術


  • 株式会社カインズ
  • マーケティング本部 メディア戦略部 オウンドメディアグループ 『となりのカインズさん』編集長
  • 奥 洋介(おく・ようすけ)

Interview

# 30

日本最大級の医療人材プラットフォームが「差別化」に成功したアプローチ方法|ユニークなネットワークが社会にもたらす多様性


  • MRT株式会社
  • 代表取締役(医師)
  • 小川 智也(おがわ・ともなり)

Interview

# 29

スポーツブランド『On』日本法人元代表がクラフトビール経営でも実践するコミュニティマーケティングへのこだわり|「ハマのダンディズム」はなぜ、走り続けるのか――。


  • Yellow Monkey Brewing 株式会社
  • Founder & CEO
  • 駒田 博紀(こまだ・ひろき)

Interview

# 28

縮小市場でも成長できる!ミツカン「味ぽん」復活の裏側|ブランド価値の再定義と挑戦を促す組織文化


  • 株式会社Mizkan
  • 代表取締役専務兼COO
  • 槇 亮次(まき・りょうじ)

LATEST

最新記事

一覧を見る

RAG(検索拡張生成)とは?AIの回答精度を高める仕組みとLLMとの関係を解説

ChatGPTのSEO活用術!Googleの評価基準から具体的な活用法まで解説

ターゲティングとは?マーケティング成功の鍵を握る手法とフレームワークを解説

LLMO対策サービスの失敗しない選び方

「営業×マーケティング」の連携で成果を最大化する方法

URLパラメータとは?付け方からGA4での分析、SEOへの影響まで分かりやすく解説

LP(ランディングページ)のSEOはこれでOK!初心者にも分かる対策の基本

海外SEOは難しい?国内SEOとの違いから成功戦略まで徹底解説

AI文章作成(生成)ツールおすすめ10選【2025年最新版】

コンテンツマーケティング成功事例10選!成功する共通点と見落としがちな落とし穴も解説

一覧を見る
お問い合わせはこちら ×