TOP/C-NAPSについて

C-NAPSについて

「成果」に向き合うすべてのビジネスパーソンのために

「コンテンツの力で共創の機会を増やす」をスローガンに掲げる【C-NAPS(シナプス)】は、株式会社ファングリーが運営するマーケティング情報メディアです。

「コンテンツマーケティング」「ブランディング」「クリエイティブ」に日々関わっているビジネスパーソンの課題解決につながる、実践的なナレッジ・ノウハウ・アイデアを不定期で発信しています。


【C-NAPS】のネーミングの由来

「C-NAPS(シナプス)」の語源である化学用語「synapse」は、脳を構成する神経細胞であるニューロンとニューロンをつないで情報を伝える神経細胞間の接合部のこと。

有益な情報を発信したり受信したりしたい企業やユーザーを「ニューロン」に見立て、私たちが「シナプス」となってコンテンツマーケティングに関わるビジネスパーソンの成功や成長に寄与したい――という想いから誕生しました。

C-NAPSの「C」はコンテンツ(Contents)と、「文脈」を意味するコンテキスト(Context)、そして核・芯・中心を意味するコア(Core)の頭文字。ハイフンは、志向性や関係性を表現しています。ブランドロゴやパターンは、脳の伝達をつかさどるシナプスの形態をベースに、顧客とユーザー、コンテンツと成果のつながりをシンボル化しました。括弧(<>)を使用することでコンテンツを「核=Core」として強調しています。

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

ブランディングとは?効率良く成果を出すポイントを紹介

経営者の想いを言語化し、企業価値を高めるコーポレートブランディングの考え方

ライティングレギュレーションの作り方!具体例や作成ポイントを紹介

集客とマーケティングは違う?成果を出す戦略と目的ごとに有効な集客方法を解説

BtoBのコンテンツマーケティングで効果を高める施策【目的別】

ホワイトペーパー制作代行について解説!依頼できる作業内容やケース別費用相場

社員インタビュー質問例90選!効果的な質問作成のポイントも解説

オウンドメディア構築・運用の費用は?予算やリソースに応じて作業を外注しよう

Webライターの費用相場!記事のボリュームや種類ごとに文字単価を紹介

SEO対策の費用形態や作業別・ケース別の相場、代行業者を選ぶポイント

一覧を見る