TOP記事/URLパラメーターをメールマーケティングに活用しよう

URLパラメーターをメールマーケティングに活用しよう

clock
SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note

メールからWebサイトに遷移してからの行動を追えていますでしょうか?

URLパラメーターを活用すれば、その効果をGoogle Analyticsで確認することができます。

どのメールのどのリンクがコンバージョンに繋がりやすかったのか、またはダメだったのかがわかるとメールを改善することができ、より良いメールマーケティングをしていきましょう。

メールマーケティングをはじめる前に確認したい10個のチェックポイント

URLパラメーターとは

WebリンクのURLの末尾に追加される「?」から始まる文字列のことで、任意の指標に対して値が設定されたものになります。これにより、同じリンク先でもどのような意図のリンクなのかがわかります。

URLパラメーターとは

具体的な活用シーン

メールのURLにパラメーターを仕込んでおくことで、GoogleAnalyticsでメールからの流入であることや、いつ配信したメールのどのリンクからの流入なのかなど後で知りた内容を設定することができます。

メールマーケティングツールでもクリックはわかるのでは?

その通りです。使うメールマーケティングツールにもよりますが、「どれだけクリックしたか」や「誰がどのリンクをクリックしたか」などがレポートで確認できます。しかし、どのユーザーが最終的な目標を達成(コンバージョン)したかがわかりません。

URLパラメーターを使えばGoogle Analyticsでどのメールが効果があったのかがわかるようになります。

パラメーターの設定方法

GoogleAnalyticsで利用できるパラメーターの種類はあらかじめ決まっており、以下の5種類があります。

utm_source

Webサイトへ誘導した広告主、サイト、出版物、その他を識別します(Google、ニュースレター、屋外広告など)。

utm_medium

広告メディアやマーケティング メディアを識別します(CPC 広告、バナー、メール ニュースレターなど)。

utm_campaign

商品のキャンペーン名、テーマ、プロモーション コードなどを指定します。

utm_term

検索広告のキーワードを特定します。検索広告キャンペーンにタグを設定する場合は、utm_term を使用してキーワードを指定することができます。

utm_content

似通ったコンテンツや同じ広告内のリンクを区別するために使用します。たとえば、メールのメッセージに行動を促すフレーズのリンクが 2 つある場合は、utm_content を使用して別々の値を設定し、どちらが効果的か判断できます。

パラメーター(アナリティクス ヘルプ)

パラメーターの生成ツール

このパラメーターを設定するのに便利なパラメーター生成ツールがあります。このツールを使っておけばタイプミスなどが防げるので出来るだけ利用した方が良いでしょう。

パラメーターの生成ツール

Google Analyticsでの確認

メールマーケティングでは検索広告のキーワードは関係ないのでutm_term以外の、utm_source・utm_medium・utm_campaign・utm_contentを使えば良いでしょう。また、全てを使う必要もありません。

以下はGoogle Analytics管理画面での確認方法の一例です。

集客から「参照元・メディア」

集客から「参照元・メディア」

集客から「すべてのキャンペーン」

集客から「すべてのキャンペーン」
セカンダリディメンションで「広告のコンテンツ」

セカンダリディメンションで「広告のコンテンツ」

コンバージョンの概要から「参照元・メディア」

コンバージョンの概要から「参照元・メディア」

コンバージョンのアシストコンバージョンから「参照元・メディア」などの全ての指標

コンバージョンのアシストコンバージョンから「参照元・メディア」などの全ての指標

メールマーケティングでのURLパラメーター活用まとめ

ベンチマークなどのメールツールのレポートの機能は優秀ですが、Google Analyticsも活用することで、「メールからWebサイト」の効果を計測することができます。どちらも活用することでより良い改善につながりますので、まだURLパラメーターを活用されたことがない方は是非チャレンジしてみて下さい。

SHARE
  • x
  • facebook
  • hatena
  • note
記事一覧へ

INTERVIEW インタビュー

ファングリー代表の松岡がコンテンツ界隈の方たちをゲストに迎え、「ここだけの話」を掘り下げるインタビュー企画です。

LATEST

最新記事

一覧を見る

海外サイトの失敗しない作り方を解説!国ごとの傾向や成功事例も紹介

トンマナとは?基本知識やSEOとの関係性、設定項目などを徹底解説!

「Catchy」(AIライティングツール)の基本的な使い方!コンテンツ生成例も図解付きで解説

X(旧Twitter)の企業アカウント運用のコツ!導入フローや成功事例も紹介

WordPressバージョンアップ費用、相場はいくら?業者依頼の料金と注意点

ホームページ管理(保守)にかかる費用相場は?内訳とコスト削減のポイントも解説

オウンドメディアとは?目的やメリット、運用前の事前準備から成功事例まで解説

企業のSNS成功事例5選!ブランド価値を向上させるSNS活用のポイント

Googleサーチコンソールとは?登録方法と基本的な使い方を初心者向けに解説【図解付き】

ファクトチェックとは?意味や方法、役立つツールを簡単にわかりやすく解説

一覧を見る
お問い合わせはこちら ×